忘れ物を防ぐために忘れてはいけないたった一つのこと みーちゃんに灯してもらった心のあかり
2015.09.15
忘れ物はどうしたらなくなるのでしょうか? 持って行くべきものを家に忘れ、持ってきたものを忘れて帰る……。忘れ物が直らない人が忘れ物を防ぐためにたったひとつだけ、忘れないようにしておくとよいこととは。
忘れ物をよくする。

それはそれは見事に忘れる。
もう、ある意味鮮やか。

持って行かなければならない物を忘れるのは日常茶飯事で、
持って行った物を置き忘れてくることも多々ある。

例えば傘。

傘を持って出かけると、必ず店や電車内に忘れるので、
自慢じゃないけど出かけた数だけ忘れてきた。

モノ忘れや置き忘れだけではない。
旅行に行った際に、デジカメを捨てたこともある。

その時はデジカメを持っていること自体を忘れていて、
袋に入れていたデジカメをゴミだと思い捨ててしまった。

そんなある日、私をいつもフォローしてくれるシッカリ者の妹(みーちゃん)が……

なぜか忘れ物をする日が続いた。
みーちゃんはそれがよほどショックだったのか、忘れ物をしない方法を考え続け

突然ひらめいたように言った。

「忘れ物を少なくするために、たったひとつだけ覚えておいたらいいことがわかった!」

私は興味深々で、その方法を尋ねた。
するとみーちゃんは自信満々に続けた。

「自分が忘れん坊ということを、覚えとけばいいねん!」

「そしたら、あらかじめ何度も確認する習慣ができるやろ」

……(なるほど)。

確かに私はいつも何かを忘れてから、「ああ、そういえば私は忘れん坊だった」と
思い出してたけれど、忘れる前に自分が忘れん坊だということを意識したことはなかった。

忘れん坊を直すために、たったひとつだけ覚えておけばいいこと。

それは

これさえ覚えておけば、忘れないように心がけられる!
なんて名案なの

だ!

「おしまい」